学生表彰
学会等における優秀学生表彰
氏名 | 学年 | 指導教員 | 学会 | 名称 |
---|---|---|---|---|
北郷 将史 | 4年 | 増澤 徹 | 日本機械学会 | 畠山賞
(4年制大学機械系学科卒業生で人格、学業ともに優秀な者の中から1学科につき1名に贈賞) |
峯岸 祐太 | 4年 | 近藤 良 | 日本設計工学会 | 武藤栄次賞
(設計工学に関連する工業高等専門学校および大学の各学科あるいはコースの当該年度の卒業生あるいは修了生のうち最優秀な学生1名に贈賞) |
遠藤 諒太 | 4年 | 稲垣 照美 | 多賀工業会 | 多賀工業会賞
(各学科から推薦された学力、人物ともに優れた学部学生各科1名に贈賞) |
黒須 寛秋 | 前期課程2年 | 増澤 徹 | 日本AEM学会
MAGDAコンファレンス | 優秀ポスター講演論文賞
受賞論文:4軸制御型磁気軸受を用いた磁気浮上クリーンポンプの研究開発 |
佐々木 瑛祐 | 前期課程2年 | 増澤 徹 | ライフサポート学会 | 奨励賞
受賞論文:磁気浮上モータを用いた両心補助用人工心臓に関する研究 |
鈴木 智弥 | 前期課程2年 | 伊藤 吾朗 | 軽金属学会
2008年第115回秋季大会 | 優秀ポスター賞
受賞論文:低ひずみ速度引張変形による6000系アルミニウム合金への水素の侵入 |
茨城大学学生表彰等
氏名 | 学年 | 指導教員 | 受賞名 | 受賞理由 |
---|---|---|---|---|
黒須 寛秋 | 前期課程2年 | 増澤 徹 | 茨城大学学生表彰 | 日本AEM学会 MAGDAコンファレンスにて優秀ポスター講演論文集を受賞。受賞論文:4軸制御型磁気軸受を用いた磁気浮上クリーンポンプの研究開発 |
鈴木 智弥 | 前期課程2年 | 伊藤 吾朗 | 茨城大学学生表彰 | 軽金属学会 2008年第115回秋季大会において優秀ポスター賞を受賞。
受賞論文:低ひずみ速度引張変形による6000系アルミニウム合金への水素の侵入 |
荒井 優一 | 前期課程2年 | 鋳造クラブ 伊藤 吾朗 伊藤 伸英 | 茨城大学学生表彰 | 2008年日本金属学会World Materials Day Award部門賞(第3部門)を受賞。
その他、高校生を対象とした実験教室、2008年環境フェスタ日立、小学生を対象としたものづくり教室の企画・運営を行い、地域貢献を行った。 |
鈴木 智弥 | 前期課程2年 | |||
塚越 広光 | 前期課程2年 | |||
八品 順平 | 前期課程2年 | |||
増田 和弘 | 前期課程1年 | |||
中津 巌 | 前期課程1年 | |||
松岡 宏幸 | 4年 | |||
中野目 智則 | 4年 | |||
太田 勇 | 4年 | |||
鈴木 佑得 | 4年 | |||
河金 慧 | 4年 | |||
秋山 祥吾 | 4年 | |||
永安 明 | 4年 | |||
塚越 広光 | 前期課程2年 | エコノパワー燃費競技クラブ 伊藤 伸英 伊藤 吾朗 前川 克廣 田中 伸厚 | 茨城大学学生表彰 | 第28回Hondaエコノパワー燃費全国競技大会に出場したほか、こうがく祭およびオープンキャンパスの企画テーマにも参加し、大学のPRに貢献した。 |
永島 勲 | 前期課程2年 | |||
鳥居 泰宏 | 前期課程2年 | |||
井上 良一 | 前期課程1年 | |||
増田 和弘 | 前期課程1年 | |||
兼為 正義 | 前期課程1年 | |||
森 真俊 | 4年 | |||
近藤 雅貴 | 3年 | |||
堀江 亮 | 3年 | |||
吉永 啓 | 2年 | |||
斉藤 勝大 | 2年 | |||
黄 春波 | 2年 | |||
井手上 敬 | 2年 |