2025年 3月25日 卒業式 2025年 3月10日 夢庵にて食事会(お疲れ様会) 2025年 3月 7日 超異分野学会2025 東京・関東大会において,博士前期課程2年の斎藤健太君が研究発表を実施しました. 2025年 3月 4日 埼玉大学にて開催された日本機械学会関東支部第31期総会・講演会において,学部4年の西川泰雅君と武林蓮君が研究発表を実施しました. 2025年 2月21日 四季香にて食事会(お疲れ様会) 2025年 2月18日 修士論文発表会 2025年 2月10日 卒業論文発表会 2024年11月20日 東京都江戸川区タワーホール船堀において開催された第26回日本感性工学会大会において,博士前期課程1年の佐藤珠有君,2年の金田正義君,柴田健雄君が研究発表を実施しました. 2024年10月 5日 山口県山口市KDDI維新ホールにて開催された日本機械学会熱工学部門熱工学コンファレンス2024において,博士前期課程2年の斎藤健太君が研究発表を実施しました. 2024年 8月30日 茨城大学日立キャンパスにて開催された日本機械学会関東支部茨城講演会2024において,博士前期課程2年の望月陽斗君,加瀬雄流君が研究発表を実施しました. 2024年 8月30日 日本機械学会関東支部茨城講演会2024を茨城大学日立キャンパスにて開催しました. 2024年 5月25日 神戸大学(神戸市国際会議場)にて開催された日本伝熱学会第61回日本伝熱シンポジウムにおいて,博士前期課程1年の坂本翔君,2年の斎藤健太君が研究発表を実施しました. 2024年 3月26日 卒業式 2024年 2月21日 研究室にて食事会(お疲れ様会) 2024年 2月19日 修士論文発表会 2024年 2月15日 卒業論文発表会 2023年12月27日 研究室にてコロナ後久しぶりの食事会(お疲れ様会) 2023年12月 1日 DIC(株)との共同研究を開始しました. 2023年11月20日 東京都江戸川区タワーホール船堀において開催された第25回日本感性工学会大会において,博士前期課程1年の金田正義君,柴田健雄君が研究発表を実施しました. 2023年 9月11日 福岡大学で開催された化学工学会 第54回秋季大会において,博士前期課程2年の岡田直樹君,後藤開君,内山旬君が研究発表を実施しました. 2023年 8月 5日 超異分野学会大阪大会において,学部4年生の橋本理君が研究発表を実施しました. 2023年 5月25日 九州大学(福岡国際会議場)で開催された日本伝熱学会 第60回日本伝熱シンポジウムにおいて,博士前期課程1年の望月陽斗君,加瀬雄流君が研究発表を実施しました. 2023年 4月 1日 科学研究費基盤研究C 「ものの豊かさと心の豊かさを相互に推し測る新技術と工学応用について」の研究がスタートしました. 2023年 3月23日 卒業式(研究室単位にて修了・卒業証書授与) 2023年 2月17日 修士論文発表会 2023年 2月14日 卒業論文発表会 2022年 8月19日 茨城大学日立キャンパスで開催された日本機械学会2022年度関東支部茨城講演会において,博士前期課程2年の細矢祐太郎君が研究発表を実施しました. 2022年 8月19日 日本機械学会関東支部茨城講演会2022を茨城大学日立キャンパスにて開催しました. 022年 5月18日 岐阜大学(長良川国際会議場)でオンライン開催された日本伝熱学会 第59回日本伝熱シンポジウムにおいて,博士前期課程1年の岡田直樹君,後藤開君,内山旬君が研究発表を実施しました. 2022年 3月26日 第17回日本感性工学会春季大会において,吉本純平君が研究発表を実施しました. 2022年 3月23日 卒業式(通常の対面開催) 2022年 2月18日 修士論文発表会 2022年 2月15日 卒業論文発表会 2021年11月30日 茨城大学水戸キャンパスで開催された第17回茨城学生国際会議において,博士前期課程2年の細矢祐太郎君が研究発表を実施しました. 2021年 9月 3日 第23回日本感性工学会大会において,吉本純平君が研究発表を実施しました. 2021年 9月22日 岡山大学でオンライン開催された化学工学会 第52回秋季大会において,博士前期課程2年の直江武揚君,関山雅裕君が研究発表を実施しました. 2021年 9月 3日 東京電機大学北千住キャンパスでオンライン開催された第23回日本感性工学会大会・総会において, 学部4年生の吉本順平君,影山悠斗君がポスター発表を実施しました. 2021年 8月19日 日本機械学会関東支部茨城講演会2021を茨城大学日立キャンパスにて開催しました. 2021年 3月25日 卒業式(研究室単位にて修了・卒業証書授与) 2021年 2月19日 卒業論文発表会 2021年 2月12日 修士論文発表会 2020年11月 3日 卒業研究中間発表会 2020年 9月24日 岩手大学でオンライン開催された化学工学会 第51回秋季大会において,博士前期課程2年の西田竹広君,土田玄太君がポスター発表を実施しました. 2020年 9月24日 岩手大学でオンライン開催された化学工学会 第51回秋季大会において,博士前期課程1年の浅井健太君,直江武揚君,関山雅裕君,博士前期課程2年の長島駿介君がポスター発表を実施しました. 2020年 3月24日 卒業式(研究室単位にて修了・卒業証書授与) 2020年 3月15日 関西大学千里山キャンパスで開催された化学工学会第85年会において,博士前期課程1年の岩田拓巳君,長島駿介君が研究発表を実施する予定でしたが,コロナウイルス拡散防止のため開催中止になりました.なお,講演論文の採録がされるため研究発表実施済扱いとなります. 2020年 3月11日 博士前期課程2年の藤原信吾君が令和元年度茨城大学学生表彰を受賞しました. 2020年 3月 7日 中央大学後楽園キャンパスで開催された第22回化学工学会学生発表会(東京大会)において,学部4年生の直江武揚君,相馬光臣君,浅井健太君,関山雅裕君が研究発表を実施する予定でしたが,コロナウイルス拡散防止のため開催中止になりました.なお,講演論文の採録がされるため研究発表実施済扱いとなります. 2020年 2月20日 卒業研究発表会 2020年 2月13日 修士論文発表会 2019年12月 2日 茨城大学水戸キャンパス(図書館ライブラリーホール)で開催された第9回潜熱工学シンポジウムにおいて,博士前期課程2年の草野瑞生君が研究発表を実施しました. 2019年12月 2日 第9回潜熱工学シンポジウム(http://www2.kobe-u.ac.jp/~hidema/latentheat/9thLatentheatSympo/9thSym-index.html)を本学水戸キャンパス図書館ライブラリーホールにて開催します. 2019年11月30日 茨城大学水戸キャンパスで開催された第15回茨城学生国際会議において,博士後期課程2年の内藤瑞貴君,岡崎伊織君,藤原信吾君,博士前期課程1年の岩田拓巳君が研究発表を実施しました.藤原信吾君の研究発表がSECOND POSTER AWARDを受賞しました. 2019年 9月12日 芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催された第21回日本感性工学会大会・総会において, 博士前期課程1年の西田竹広君が研究発表を実施しました. 2019年 8月22日 茨城大学日立キャンパスで開催された日本機械学会2019年度関東支部茨城講演会において,博士前期課程1年の藤原信吾君,弓削文哉君の2名が研究発表を実施しました. 2019年 7月20日 「エコフェスひたち2019」に研究室の4年生を中心とする有志メンバー(飛翔体研究会)が参加しました.風車のペーパークラフと,風に向かって走る車を紹介しました. 2019年 5月31日 Key Scientific Article Certificate (Nishi, Y., Sato, G., Shiohara, D., Inagaki, T., and Kikuchi, N., A study of the flow field of an axial flow hydraulic turbine with a collectiondevice in an open channel (https://advanceseng.com/flow-field-axial-flow-hydraulic-)) に選定されました. 2019年 4月18日 研究室配属学生懇親会(於:とりあえず吾平) 2019年 3月26日 卒業式&謝恩会(於:テラスザスクエア日立) 2019年 3月26日 茨城大学大学院理工学研究科修了式において,博士前期課程2年の坂本飛鳥君が設計工学会賞(JSDE 武藤栄次賞優秀学生賞)を受賞しました. 2019年 3月13日 博士後期課程2年の大内恵理子君と博士前期課程2年の坂本飛鳥君が平成30年度茨城大学学生表彰を受賞しました. 2019年 3月19日 千葉工業大学津田沼キャンパスで開催された日本機械学会関東支部第25期総会・講演会において,博士前期課程1年の岡崎伊織君と博士前期課程2年の窪井俊哉,高橋健斗君の3名が研究発表を実施しました. 2019年 3月15日 芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催された化学工学会第84年会において,博士前期課程1年の森下玄基君が研究発表を実施しました. 2019年 3月7,8日 信州大学繊維学部上田キャンパスで開催された第14回日本感性工学会春季大会において,博士後期課程2年の大内恵理子君と研究室OBの白土淳子君が研究発表を実施しました. 2019年 2月28日 修論・卒論発表ご苦労様会(於:新華苑日立店) 2019年 2月21日 卒業研究発表会 2019年 2月14日 修士論文発表会 2018年12月19日 研究室忘年会(於:魚民) 2018年12月17日 研究室にてチキンの丸焼きとチーズケーキでクリスマス会 2018年12月02日 茨城大学水戸キャンパスで開催された第14回茨城学生国際会議において,博士前期課程2年の坂本飛鳥君がFIRST POSTER AWARDを受賞しました. 2018年12月02日 「青少年のための科学の祭典」日立大会に研究室の4年生を中心とする有志メンバー(飛翔体研究会)が参加しました.風車のペーパークラフと,光る風力発電キットを紹介しました. 2018年12月 1日 水戸市で開催された第14回茨城学生国際会議において,博士後期課程2年の大内恵理子君,博士前期課程の坂本飛鳥君が研究発表を実施しました. 2018年11月26日 第13回日本感性工学会春季大会において,博士後期課程2年の大内恵理子君が優秀発表賞を受賞しました. 2018年11月14日 名古屋市で開催された第39回日本熱物性シンポジウムにおいて,博士前期課程2年の坂本飛鳥君が研究発表を実施しました. 2018年 9月18日 鹿児島市で開催された化学工学会第50回秋季大会において,博士前期課程2年の坂本飛鳥君,波入拓君が研究発表を実施しました. 2018年 8月22日 日本機械学会2018年度関東支部茨城講演会において,博士前期課程1年の藤原信吾が優秀講演発表賞を受賞しました. 2018年 8月22日 茨城大学日立キャンパスで開催された日本機械学会2018年度関東支部茨城講演会において,博士前期課程1年の森下玄基君,草野瑞生君,藤原信吾君,弓削文哉君の四名が研究発表を実施しました. 2018年 7月24日 研究室就職内定者祝賀会(於:四季紅) 2018年 7月21日 「エコフェスひたち2018」に研究室の4年生を中心とする有志メンバー(飛翔体研究会)が参加しました.風車のペーパークラフと,光る風力発電キットを紹介しました. 2018年 4月24日 日本機械学会関東支部第24期講演会において,博士前期課程2年の糸賀裕哉君が若手優秀講演フェロー賞を受賞しました. 2018年 4月20日 研究室配属学生懇親会(於:郷) 2018年 3月27日 名古屋市(名古屋大学)で開催された日本感性工学会春季大会において,博士後期課程1年の大内恵理子君が研究発表を実施しました. 2018年 3月23日 卒業式&謝恩会(於:天地閣)&研究室二次会(於:テラスザスクエア日立) 2018年 3月18日 東京都調布市(電気通信大学)で開催された日本機械学会関東支部第24期総会・講演会において,博士前期課程2年の糸賀裕哉君と博士前期課程1年の坂本飛鳥君が研究発表を実施しました. 2018年 2月22日 卒業研究発表会 2018年 2月17日 李先生の帰国歓迎会(於:いろはにほへと) 2018年 2月15日 修士論文発表会 2017年12月29日 研究室忘年会(於:夢庵) 二次会:ボーリング(於:日立クレーン) 2017年12月26日 研究室にてチキンの丸焼きとチーズケーキでクリスマス会 2017年12月22日 鳥取県鳥取市(鳥取大学)で開催された東京大学オフパイル研究会において最新の伝熱科学に関する研究動向を討論しました. 2017年12月 7日 岡山県岡山市(岡山大学)で開催された日本潜熱研究会第7回潜熱工学シンポジウムにおいて「相変化蓄熱媒体の熱物性と水平密閉矩形容器内の自然対流熱伝達 - 脂肪酸 -」と題した研究発表を実施しました. 2017年11月26日 「青少年のための科学の祭典」日立大会に研究室の4年生を中心とする有志メンバー(飛翔体研究会)が参加しました.風車のペーパークラフと,光る風力発電キットを紹介しました. 2017年11月19日 茨城大学水戸キャンパスで開催された第13回茨城学生国際会議において,博士前期課程1年の坂本飛鳥君がSECOND POSTER AWARDを受賞しました. 2017年11月18日 研究室打ち上げ会(於:とりあえず吾平) 2017年11月18日 茨城大学水戸キャンパスで開催された第13回茨城学生国際会議において,博士前期課程1年の坂本飛鳥君が研究発表を実施しました. 2017年11月 9日 茨城県つくば市(産業技術総合研究所つくばセンター共用講堂)で開催された日本熱物性学会第38回日本熱物性シンポジウムにおいて,博士前期課程1年の坂本飛鳥君が研究発表を実施しました. 2017年10月 5日 サイトリニューアル 2017年 9月21日 化学工学会から2016年度化学工学論文優秀論文賞(稲垣照美,武田直也,堀邉将人,李艶栄,相変化蓄熱媒体の熱物性と水平密閉矩形容器内の自然対流熱伝達 - 脂肪酸 -,42巻1号,pp. 22-29)を受賞しました. 2017年 9月21日 愛知県名古屋市(名古屋大学)で開催された化学工学会第49回秋季大会において,博士前期課程1年の坂本飛鳥君が研究発表を実施しました. 2017年 8月29日 茨城大学日立キャンパスで開催された日本機械学会2017年度関東支部茨城講演会において,博士前期課程1年の坂本飛鳥君,高橋健斗君,窪井俊哉君,博士前期課程2年の飯島友君,鈴尾亮太君の五名が研究発表を実施しました. 2017年 7月22日 「エコフェスひたち2018」に研究室の4年生を中心とする有志メンバー(飛翔体研究会)が参加しました.風車のペーパークラフと,光る風力発電キットを紹介しました. 2017年 5月24日 埼玉県大宮市(ソニックシティー)で開催された日本伝熱学会第54回日本伝熱シンポジウムにおいて,博士前期課程1年の坂本飛鳥君と波入拓君の両名が研究発表を実施しました. 2016年10月 8日 可視化情報学会 可視化情報全国講演会 (日立2016)を茨城大学日立キャンパスにて開催しました. |